東京都民体育大会

トラック競技

5月12日立川競輪場で東京都体育協会が主催する都民体育大会に出場しました。
昨年に引き続いての参加ですが、
ここ1ヵ月くらい多忙、疲労と筋膜、靭帯炎の再発で練習量が不足でしたので、
不安を抱えて当日を迎えました。

天気予報では7mの強風が予想されていますので、
フロントホイールの選定に悩みますが、
TTでは後ディスク、前バトンをチョイス。
スクラッチ用にR9100-C60も持っていくので、
バンクの状態で選ぼうかと思います。

フリー走行ではじっくり乗り込み、
ローラーでケイデンスと心拍を上げ、
バンク内へ。

都民体育大会はロードで行われる珍しい大会で、
今回は昨年同様TTバイクとロードの2台体制で挑みました。

TTは1kmでの文字通りタイムトライアルです。
静止状態からスタートして加速、巡行、ゴールという流れです。
おまけに風が強いため非常にペーシングが難しく、
巡行時でバトンホイール&DHバーを上手くコントロール出来るかどうか。。

昨年優勝の私は最後にスタートとなります。
私の前は0.03秒差で昨年2位の方です。
さあいよいよ私の番。

カウントダウンで3.2.1スタート!
スタートでのギアは56t×21t、
そこからギアを上げながら56t×13t(4.30倍)で巡行へ。
良い感触だ、スピードが出ている。
しかし最終バックで強風に煽られ大きくヨレてタイムロス。
3~4コーナーで「よし、ラストスパートだ!」とギアを1段上げ12tへ。
しかし、これが失敗。
クランクを3回転したところでギアを1段落とす。。
そのせいでゴール前タレタレになり失速ゴール。

もしかしたらダメだったか?
と負けが頭をかすめたけど、2位に0.3秒差をつけて昨年に引き続き優勝!連覇を果たしました。

午後のスクラッチは中距離種目でロードバイクでの参戦。
ホイールは前後とも60ハイトのディープリム、
タイヤはVittria Corsa G2.0 10Bar

結果は昨年同様8位惨敗。
中盤で優勝した方が逃げた時に負えなかったのが敗因だけど、
距離が延びると脚が付いていかない。
つまり追えなかったのだ。
私の壊れた脚では短距離しか走れないのを再確認できたので、
全日本マスターズは変に色気を出さず短距離に絞ることにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました